Appendix A — 用語集

A.1 A

AHDS (Asian Health Data Space)
アジア健康データ空間。EHDSモデルをアジア太平洋地域に適応させた構想。
API (Application Programming Interface)
アプリケーション・プログラミング・インターフェース。異なるソフトウェア間でデータや機能を共有するための仕様。
ATC (Anatomical Therapeutic Chemical Classification)
解剖治療化学分類。WHOが開発した医薬品分類システム。

A.2 C

CDO (Chief Data Officer)
最高データ責任者。組織のデータ戦略と管理を統括する役職。
CAGR (Compound Annual Growth Rate)
年平均成長率。複数年にわたる成長率の年平均値。

A.3 D

DPIA (Data Protection Impact Assessment)
データ保護影響評価。GDPRで義務付けられている個人データ処理のリスク評価。
DPO (Data Protection Officer)
データ保護責任者。GDPR遵守を監督する専門職。

A.4 E

EEHRxF (European EHR Exchange Format)
欧州電子健康記録交換フォーマット。EHDSで採用される標準データ形式。
EHDS (European Health Data Space)
欧州健康データ空間。EU全体での医療データの相互運用性と二次利用を実現する包括的な枠組み。
eIDAS (electronic IDentification, Authentication and trust Services)
欧州電子識別・認証・信頼サービス規則。EU域内での電子認証の相互認証を可能にする制度。
EMR (Electronic Medical Record)
電子医療記録。医療機関内で使用される電子化された患者記録。
EHR (Electronic Health Record)
電子健康記録。複数の医療機関で共有可能な包括的な電子患者記録。

A.5 F

FAIR (Findable, Accessible, Interoperable, Reusable)
研究データ管理の原則。データが発見可能、アクセス可能、相互運用可能、再利用可能であることを目指す。
FHIR (Fast Healthcare Interoperability Resources)
HL7が開発した医療情報交換標準。RESTful APIを基盤とし、JSONやXML形式でデータ交換を行う。

A.6 G

GDPR (General Data Protection Regulation)
EU一般データ保護規則。2018年5月に施行されたEUの個人データ保護法。
GDP (Gross Domestic Product)
国内総生産。一国の経済規模を表す指標。

A.7 H

HIE (Health Information Exchange)
医療情報交換。医療機関間での患者情報の電子的な共有システム。
HL7 (Health Level Seven International)
医療情報システム間のデータ交換標準を策定する国際的な非営利組織。
HSM (Hardware Security Module)
ハードウェアセキュリティモジュール。暗号鍵の生成・保管・管理を行う専用ハードウェア。

A.8 I

ICD (International Classification of Diseases)
国際疾病分類。WHOが策定する疾病・死因の国際統計分類。
IoT (Internet of Things)
モノのインターネット。あらゆる物がインターネットに接続される概念。
IPS (International Patient Summary)
国際患者サマリー。患者の重要な医療情報をまとめた標準化された文書。
IRR (Internal Rate of Return)
内部収益率。投資プロジェクトの収益性を評価する指標。

A.9 J

JSON (JavaScript Object Notation)
データ交換形式の一つ。軽量で人間にも読みやすい形式。
JP Core
日本版FHIR実装ガイド。日本の医療制度に特化したFHIRプロファイル。

A.10 K

KMS (Key Management Service)
鍵管理サービス。暗号鍵のライフサイクル管理を行うクラウドサービス。

A.11 L

LOINC (Logical Observation Identifiers Names and Codes)
臨床検査項目の標準コード体系。世界的に使用されている。

A.12 M

MFA (Multi-Factor Authentication)
多要素認証。複数の認証要素を組み合わせたセキュリティ強化手法。
MVP (Minimum Viable Product)
実用最小限の製品。最小限の機能で市場投入し、フィードバックを得る開発手法。
MyHealth@EU
EHDSの一次利用(患者ケア)システム。EU市民が他のEU加盟国で医療を受ける際の情報共有を支援。

A.13 N

NPV (Net Present Value)
正味現在価値。将来のキャッシュフローを現在価値に割り引いた投資評価指標。

A.14 O

OAuth (Open Authorization)
認可のためのオープン標準。第三者アプリケーションがユーザーの代理でリソースにアクセスする仕組み。
OpenID Connect
OAuth 2.0をベースとした認証プロトコル。シングルサインオン(SSO)を実現。

A.15 P

PETs (Privacy Enhancing Technologies)
プライバシー強化技術。データの有用性を保ちながらプライバシーを保護する技術群。
PHR (Personal Health Record)
個人健康記録。個人が自身の健康情報を管理するシステム。
PMSI (Programme de médicalisation des systèmes d’information)
フランスの病院活動情報プログラム。医療活動のコード化・分析システム。
PPP (Public-Private Partnership)
官民パートナーシップ。公的部門と民間部門が連携してプロジェクトを実施する手法。

A.16 R

REST (Representational State Transfer)
WebサービスのアーキテクチャスタイルWebAPIの設計原則。
ROI (Return on Investment)
投資利益率。投資に対する利益の割合を示す指標。
RWE (Real World Evidence)
リアルワールドエビデンス。実世界での医療データから得られる臨床的証拠。

A.17 S

SAML (Security Assertion Markup Language)
セキュリティ・アサーション・マークアップ言語。認証情報を交換するためのXMLベースの標準。
SDGs (Sustainable Development Goals)
持続可能な開発目標。国連が2030年までに達成を目指す17の目標。
SNOMED CT (Systematized Nomenclature of Medicine Clinical Terms)
系統的医学用語命名法。世界最大の多言語対応臨床用語体系。
SNDS (Système National des Données de Santé)
フランス国家医療データシステム。フランスの全国規模医療データベース。
SOC (Security Operations Center)
セキュリティ運用センター。サイバーセキュリティの監視・分析・対応を行う組織。

A.18 T

TEE (Trusted Execution Environment)
信頼実行環境。セキュアな実行領域を提供するハードウェア・ソフトウェア技術。
TI (Telematik-Infrastruktur)
ドイツの医療テレマティクスインフラ。ドイツの全国医療ITネットワーク。
TLS (Transport Layer Security)
インターネット通信の暗号化プロトコル。HTTPSの基盤技術。

A.19 U

UCUM (Unified Code for Units of Measure)
統一測定単位コード。科学・工学分野での単位表記の国際標準。
UI/UX (User Interface/User Experience)
ユーザーインターフェース/ユーザーエクスペリエンス。システムの使いやすさと利用体験。

A.20 V

VPN (Virtual Private Network)
仮想プライベートネットワーク。インターネット上に仮想的な専用線を構築する技術。

A.21 W

WHO (World Health Organization)
世界保健機関。国連の専門機関の一つで、世界の人々の健康を守ることを目的とする。

A.22 X

XML (eXtensible Markup Language)
拡張可能マークアップ言語。データの構造化と交換のための標準的な形式。

A.23 Z

ゼロトラスト (Zero Trust)
セキュリティモデルの一つ。「何も信頼せず、すべてを検証する」原則に基づく。

A.24 略語一覧

略語 正式名称 日本語訳
AI Artificial Intelligence 人工知能
API Application Programming Interface アプリケーション・プログラミング・インターフェース
CAGR Compound Annual Growth Rate 年平均成長率
CDO Chief Data Officer 最高データ責任者
DPIA Data Protection Impact Assessment データ保護影響評価
EHR Electronic Health Record 電子健康記録
EHDS European Health Data Space 欧州健康データ空間
FHIR Fast Healthcare Interoperability Resources 高速医療相互運用リソース
GDPR General Data Protection Regulation EU一般データ保護規則
HL7 Health Level Seven ヘルスレベルセブン
ICD International Classification of Diseases 国際疾病分類
IoT Internet of Things モノのインターネット
JSON JavaScript Object Notation JavaScript Object Notation
LOINC Logical Observation Identifiers Names and Codes 論理観察識別子名とコード
MFA Multi-Factor Authentication 多要素認証
NPV Net Present Value 正味現在価値
PHR Personal Health Record 個人健康記録
REST Representational State Transfer 表現状態転送
ROI Return on Investment 投資利益率
SNOMED CT Systematized Nomenclature of Medicine Clinical Terms 系統的医学用語命名法
TLS Transport Layer Security トランスポート層セキュリティ